イラストレーターがブログ運営すべき理由【3分で分かる】



どうも、にゃおこぱすです



絵が描けるのを活かしてブログ始めようかな。


最近は周りでブログを始める人も増えてきたし…。でも正直大変そう…それにブログを始めることで、本当に仕事の受注につながるのかなぁ..。



今回の記事は上記のように感じる方におすすめ!

今回の記事では、イラストレーターがブログを持つメリットについて分かりやすく解説しています。


なお、中学生でもわかるように、専門用語は全く使っていませんので、
ブログ歴のない方でも理解できるはずです。



また記事の最後には私が実際にブログ運営を始める際に、役立った本についてもまとめています。ぜひ、参考にしてください!


この記事のコンセプト『カンタンで仕事の受注につながる情報をお届けすること』

現在のわたしは自分のサイトにてイラストのお仕事を受けつつ、

ブログ運営もおこなっています。



世の中には

  • 初心者向けでない難解な記事
  • 理論ばかりで実際の仕事の受注方法があいまいな記事

が多いので、本記事では『カンタン』で『実際に役立つ』ことを重視しました。



なお、実際にブログを開設する上で必須となる「サーバー会社」の選び方については【断言】イラストレーター・絵師におすすめのサーバーは1つだけ【経験者が語る】にまとめておりますので、ぜひご覧ください。



それでは本文に進みます( `ー´)ノ!




なおこの記事は3分で読める内容です。

なぜブログを運営すべきか?

結論として

ブログ経由での仕事の受注につながるからです。

「副業解禁」と「イラスト」

最近では、「副業解禁」の動きがひろがってきています。


副業として、

  • 動画制作
  • ブログ運営

を始める人も増えています。断言しますが、イラストの需要は今後必ず増えていきます。


動画のイラストや…


ブログのキャッチ画像などにも

よくイラストは使われているよね



この需要の波に乗れば、副業として月に5万円程、更には本業としてプロのイラストレーターになることも夢ではありません。

※副業として始めた際の収入の目安などは下記にまとめました。

【参考】

【初心者向け】イラスト副業の始め方【中学生でもできる】



今回の記事は、副業の波に乗り『イラストで稼ぎたい人』にこそ読んで欲しい記事です。

それでは本文に入ります。


ブログを運営するメリット

そもそもとしてイラストレーターがブログを持つ場合は、

どんなメリットがあるのでしょうか。

異なる分野の人と繋がれる

普段の自分の行動範囲では、出会える人は限られてしまいます。


普段イラストレーターとして活動していれば、当然イラスト関連のつながりが増えますよね。一方で、自分の普段の行動範囲をこえて、全世界に発信できる「ブログ」は普段と全く異なる分野の人との出会いに繋がることがあります。


それをきっかけとして「思わぬ事依頼」が舞い込むことがあるのです。


思わぬ依頼につながる

一昔前であれば、雑誌社などに持ち込む、という方法をとらなければ仕事を受注できなかった時代。



それが、今では、

ブログだけで仕事の受注に繋がることも十分あり得る時代です。



※持ち込みで仕事に繋げた、という現在人気のイラストレーターさん(またよしさん)もいらっしゃいますが…。

【参考】

【購入者レビュー】またよしのイラスト集がおすすめ!女の子が最高の癒し


イラスト以外の収入が得られる

本格的にブログを運営するようになれば、ブログ広告で稼ぐこともできます。


広告記事を書きつつ、そこに自分のイラストもうまく盛り込み、うまくブログ読者を購入に結び付けられれば、自分のイラストを宣伝しつつ、広告収入が得られるのです。



イラストレーターにとって、これ以上優秀なツールは存在するでしょうか。

※なおブログ広告である「アフィリエイト」については、また別の回でご紹介します。

ライバルより優位性を発揮できる

多くのトップブロガーがおこなっている「アフィリエイト」ですが、特に「脱毛」「転職」のジャンルに関してはアフィリエイト広告の報酬額が高いです。つまり一攫千金も夢ではないジャンルです。


  • 転職経験あり×アフィリエイト

の方はいても

  • 転職経験あり×イラストが描ける×アフィリエイト

の合わせ技を発揮できる人は、そうそういないので、



自分のイラストを織り交ぜつつ記事を書けば、

ライバルより一歩優位にたったブログ記事が書けるかもしれません。


なお、イラストレーターではないですが、中にはブログだけで生活できているブロガーさんもいます。




なお、ブログ運営で参考になる

ブロガーさんについても別の回でご紹介予定😊


ブログを運営する注意点

多くの人が挫折する理由は○○!?

ブログ運営を始めたは良いものの、なかなか仕事の受注や、収益化ができずに挫折してしまう人が後を絶ちません。


と偉そうに言っているものの、

私自身も明日には挫折しているかもしれないw


明日は我が身…




上記で「一攫千金も夢ではない」と言いましたが、ひとつ読んでいただきたい記事があります。


多くの夢見るブロガーが生まれる一方、挫折し、散っていくブロガーも存在します。最終的に「散る」ことになってしまったブロガーが、引退する前、

最後に執筆した記事。




まとめ記事で

「エモすぎる」と話題になりました




5年半アフィリエイトブログを続けた方が、ブロガーを辞める前、最後に書いた記事【最終回】2019年10月のアフィリエイト報酬報告を、実際にブログを始める前にぜひ読んでみてください。




実はブログを開設して、すぐに反響があるということはありません。


「1ヶ月で〇万稼げる」なんて常套句は、ブログ運営するうちにわかってくると思いますが、ただのポジショントーク、つまり、最終的にその人を自分の商品に誘導するための「常套句」でしかありません。


ブログ運営を初めて最低でも、3ヶ月は、ほぼ反響ゼロの日々が続きます。コレを知っているのと知らないのでは、ブログの全然挫折率が違うので、お伝えさせていただきました。


最初は反響がないと分かっていれば、

アクセスない日でも、こんなもんかって思えるよね

パクリ記事は圏外に飛ばされる

どうせ、最初に反響ないのなら、

他人の記事をパクってもばれないよね?


現在、パクリ記事を判別する技術も優れています。


※日本語記事をGoogle翻訳で英訳したものさえ、コピーコンテンツとみなされる時代です。


他人の記事を丸コピするのはもちろん『てにをは』を変えた程度では、コピーコンテンツとして記事を圏外に飛ばされてもおかしくはないです。1つ1つ自分の手で書いていく必要があるのですね。



何より、自分が実際に苦労して得た、その人にしかない経験知識というのは、誰もまねすることができません。つまりは真似できないコンテンツなので、独自の価値がつくのですね。


だから、実際にブログを運営するときは、自分にしかない経験をネタにし「オリジナリティ」を出すのが大切。



それに現在、コピーコンテンツかどうか、判別するためのツールもあります。ご注意ください。なお、翻訳記事について知りたい方は翻訳記事を公開すると重複コンテンツになるのかをご覧ください。



お金に繋げられない

イラストを描きつつ、ブログで稼ぎ、月に5万円以上稼ぐ人がいる、一方で、大半が年間の収益が10000円にさえ到達することなく、ブログを辞めてしまいます。

実際にアフィリエイトブログを運営中の人で多いのが収益にならなさそうなジャンルを選び、利益に繋げられていないという事例。つまりは最初に選ぶジャンルが収益化においては重要な意味があるのですね。



全然稼げないジャンw


こんなの続けても意味ないわww


ねー、やめよ。




実は、収益化に成功しているイラストレーターさんもいらっしゃるので、コツを踏まえて運用するのがポイント。詳しくは後ほど。

ブログ=日記ではない

日記と異なるのはブログには「対象者」が存在する事。

特にアフィリエイトブログであれば、

  • 「売るモノ」と
  • 具体的な「対象者」

がいるのが通常です。



今日は〇〇ちゃんとタピオカ♡


という記事を書いても、それをうまく売上に結び付けられなければ、

ただの個人的な日記です。。。

(〇〇ちゃんとタピオカ♡のイラスト)


えぇ、気になってた店だ!


(タピオカの関連物へ誘導…)





なんて誘導ができて、収益に繋げられれば、日々の出来事も「お金」に結び付く「資産」へと変貌します。どうですか?日常と結びつけて書くと考えると、すごく簡単そうに思えてきませんか?


そう思ったら、早速、【断言】イラストレーター・絵師におすすめのサーバーは1つだけ【経験者が語る】の記事を読み、ブログを開設してみましょう。

【参考】

【断言】イラストレーター・絵師におすすめのサーバーは1つだけ【経験者が語る】

ブログに載せるべき〇〇

最低限載せるべきは〇〇!?

結論として、


サイトに最低限載せるべき情報は以下です。

  • 連絡先
  • SNSアカウント
  • 実績
  • 発注の手順

詳細は下記にまとめたので、ぜひご覧ください😊

【参考】

【保存版】イラスト個人サイトの作り方「サイトに載せるべき〇〇」

ブログ内に書くべきこと

コンテンツイズキング

私自身、自分の書いたイラストを織り交ぜつつ、【絵師必見!】イラスト個人サイトの作り方【保存版】のような、記事を書いているのですが、



記事内のイラストはあくまでも、「伝えたいこと」を最大化するための

手段にすぎないと思っています。


コンテンツが主で、イラストはそれに付随するもの、という位置づけです。

1996年にビル・ゲイツ氏がエッセイにて「Content is King(コンテンツこそが王である)」と語っている通り、ブログの検索順位(SEO)では、イラストがどうこうよりも、記事の中身に重きが置かれています。それは現在も昔も変わりません。


つまりは、イラストやブログのデザインにこだわる一方、中身がスカスカであれば価値がないブログである、と判断されてしまうということ。


自分のブログの順位が上がらない…


と悩んだら、一度これは読者にとって本当に価値のある記事だろうかと自問してみてください。自己満足にならない、というのが大事。


〇〇な方法でイラスト実績を載せる

「より詳細な方法で」イラストの実績を載せるのがおすすめ。


イラストの案件の内容、使用したテクニック、環境など依頼者が自分がいざ依頼する時に、情報はより詳細にあった方が親切です。



特に、イラストレーター本人に問い合わせようと思うときには、依頼者自身がまだ自分のイメージを言語化できていないことも多いからです。


このイラストは〇〇を工夫し、

環境はAdobe製品の○○を使っています


と詳細に書けば、

Adobe製品の〇〇を使って

このイラストの作風で描いてほしいです!


というように相手が言語化する手間を減らせます。相手は「この画風で」というだけで互いに近いイメージを共有できるのですから。




つまりは、明確な文章としてイラストの詳細情報を書くのがおすすめです。


お問い合わせフォームを設置

いざ、イラストを発注しようと思っても、

この人はいくらでイラストを描いてくれるのかな…


問い合わせがわかりづらく、手間だ…




なんて相手に不安感や、手間を与えてしまえば、ブログ経由で仕事を受注することに繋がりません。それに、おおよその値段がわからないと、怖くて問い合わせすらできないと思います。


※高級車サイトの価格表は「ASK(=訪ねてね😊😊)」なんて書いてあったりしますが…

よっぽど、値段見ずに買い物ができる一部の人々をのぞいては…こわくて問い合わせなんてできません。。。それに、気軽に聞こうと思っても、冷やかしもなんだか悪いし




相手が何かアクションを起こさずとも見られる「料金表」は相手視点で「敷居の低さ」からおすすめ。

ブログに置かない手はないです。

イラスト集ページを作る?

イラスト集ページは分けるべき?

イラストレーターがブログを開設する際、考えるのが、ブログとイラスト集(ポートフォリオ)を分けるべきか、ということ。


結論として、私は分けた方が良い、と考えています。


【参考】

Tumblrのポートフォリオサイト


ブログは、

  • ある程度まとまった考えが読める
  • SEO対策次第で、検索からの流入が見込める



などの、文章を軸としたメリットが享受できます。一方、TumblrやTwitterなどは


  • 拡散性が高い
  • 記事を書いた直後にリアクションがある場合も



など、双方向のコミュニケーションツールとしてのメリットを享受できます。どちらのメリットも存分に享受することで、ブログで興味を持ってくれた人が、TumblrやTwitterで拡散してくたり、と


相乗効果を見込むこともできます。

〇〇対策をしなければブログに効果ナシ!?

ブログでのSEO対策は重要

あなたが何か悩んでいる時、どうやって解決しますか?


  • 人に相談する…?
  • Yahoo!知恵袋でたずねる…?
  • 掲示板を立てる…?

大抵の方は、GoogleやYahooにて検索するのではないでしょうか。


「イラスト 仕事 こない」


などですね。



そこで、イラストを発注する側は「イラストを発注したい!」と考えた際。どのような行動をとるのでしょうか?大抵の場合はこうでしょう。


「イラスト 仕事 発注」


もしくは、

「pixiv イラストレーター」


などで検索するのです。



そんな際に、あなたのブログ記事が検索結果の上位に表示されていればどうでしょう。自分のイラストが「現在イラストを発注したい人」の目に入りますよね。





そこで大切なのが、検索結果の上位に表示されるための施策「SEO対策」となります。


SEOの注意点とは?

検索結果には

どのブログを上位に表示させようかな~


といった基準があります。



その基準にブログをうまくマッチさせることをSEO(Search Engine Optimization)と言います。



つまりは、好きな異性(Google)が主導権をにぎっていて、その子の気ままな思考の変化で「自分の価値(あなたのブログ)」が上にも下にも変化する、と考えるとわかりやすいです。



そしてその基準は、私たちの目には見えず「頻繁に変更されます」。

アンタのブログ嫌い!


なんてGoogle嬢に嫌われてしまえば、あっというまにあなたの価値(ブログ)は圏外へ。



戦慄!SEOにおけるペナルティとは…

そこで万が一、あなたが、その異性から手っ取り早く好かれようとして、

  • 「〇〇さんって素敵」
  • 「○○さんは魅力満載」

と良いふうに吹聴してくれるアルバイトをお金で雇ったとします。


「周りの評価」から、最初は

(アノ人、すごい人なのかも…気になる)


とGoogle嬢の興味を引けたとしても…




でも、お金で雇ったのね!

あなた自身に価値はないじゃない!


なんて



お金で価値(リンクやTwitter拡散)を買ってしまったことがバレれば、あっという間にあなたに価値はないとみなされます。そして、あなたのブログは圏外に飛ばされてしまいます。



この「お金で評価を購入」したブログを一斉淘汰したのが、Googleのペンギンアップデートという仕様変更です。



つまりは、現在何を基準として自分のブログの価値は決定されるんだろう…!と日々知識を取り入れ、試行錯誤をかさねる必要があるということです。

セールステクニック

イラスト×セールステクニック

続いて、ブログ内で自分のコンテンツを売るための施策についてです。

文章力で相手がつい、

  • イラストを発注、もしくは
  • ブログ経由で商品を購入

したくなるようブログで読者を『誘導』しちゃいましょう。


イラストが魅力的であることに加えて、セールス文章のテクニックもあれば

正直、ブログにおいて

敵なしなんじゃないか…って思う




だってイラストが上手な人はいても、文章力まである人は少ないじゃないですか。マジでねらい目だと思います



今回の記事はこれで終わりですが、実際にブログを開設する際に必須となるサーバーの選び方については【断言】イラストレーター・絵師におすすめのサーバーは1つだけ【経験者が語る】を参考にしてください。


【参考】

【断言】イラストレーター・絵師におすすめのサーバーは1つだけ【経験者が語る】

また、最後におまけです。本題とは関係ないのですが、私がブログの文章力を磨く上で役立った本をご紹介しています。セールステクニックを身につける際に重宝した本が以下です。

セールステクニックで参考になる本

ポチらせる文章術

どうやって商品を買ってもらうかに


焦点をおいた良本!


ザ・コピーライティング 心の琴線にふれる言葉の法則

あの「メンタリストDaiGo」さんも下記のように絶賛したセールステクニック本です。

  • 「価格の10倍以上の価値がある。」





マジで読む前と読んだ後で、価値観が変わります。おすすめ。そして、セールステクニックは、やはり自分の力だけでは身につけるのが難しい技術です。。。先人の知恵に学び、最短距離での受注を目指しましょう。



また、イラストのお仕事を受注したい場合、普段趣味で描くイラストと商用イラストというのは用途が異なります。普段SNSで反響のあるイラストが必ずしも副業として稼げるかというと、あまり関係がなかったりします。




今まで必要とされてきた技術と異なるため、本などで体系的に商用イラストについて学ぶのもおすすめです。

私が役にたった本

プロ絵師の技を完全マスターキャラ塗り上達術決定版 

この本はベストセラー本なのですが、

マジで参考になります



色の塗り方に関しては、コレ1冊終了させておけばとりあえず問題ないです。


ポージング・チュートリアル

ポーズの幅を広げたい


という方におすすめの本。




自分のイラストに反響がないのは、イラストがパターン化しているからというもの原因の一つとして挙げられます。今後、イラストの依頼がきたとき対応できるよう「幅を広げておく」のもおすすめ。




ちなみに、

プロのアニメーターさんの絵を模写する

という練習法もあるよ

【参考】

【購入者レビュー】吉成曜の画集がおすすめ!天才アニメーターの魅力


ミニキャラなんかは「吉成曜」さんの画集イラストをけっこう模写しました。





なお、今回の記事はここまで!

まとめ

イラストで稼ぎたい人こそブログ運営はおすすめ!


メリットは

  • 異なる分野の人と繋がれる
  • 思わぬ依頼につながる
  • イラスト以外の収入が得られる



問題点は

  • 最初の3か月で大抵のイラストレーターが挫折
  • パクリ記事は圏外にさようなら
  • お金に繋げられない人が多い
  • ブログ=日記ではない



ブログに最低限載せるべきは

  • 連絡先
  • SNSアカウント
  • 実績
  • 発注の手順


以上、イラストレーターのブログ運営についてご紹介しました。


なお、最後に私がブログ経由でお仕事を始める際、行き詰った時に読んでいた本を2冊ご紹介します。

明日から絵描きで生きた達の実際の仕事術でだった

こちら『自己プロデュース』に焦点を当てた名著です。


自分の魅力をうまく伝えるのが苦手


そんなあなたにおすすめ。



13人の神絵師さん達の実際の仕事術で、『お金を稼ぐ』視点はこれでだいぶ養えるかと。

はじめてでもわかる! イラストでお金を生み出す秘訣 神技作画シリーズ

最新の業界情報が満載です。

  • 同人誌はどれぐらい稼げるか
  • おすすめのSNS
  • ポートフォリオに含めたらマズイ作品


について紹介されています。


商業イラストの観点が養えておすすめ!


以上となります。お疲れ様でした( `ー´)ノ



ここまで読んでくださり、

大変ありがとうございました


ありがとうございます♡


【関連記事】

【初心者向け】イラスト副業の始め方【中学生でもできる】


この記事を書いた人

少女画-にゃおこぱす

元プログラマ。少女イラスト愛好家。石川出身。絶望的に才能が無かったので描くのはあきらめました。その代わり情報発信に徹したいと思いますです!(普段はココナラにてmiiyayaの名前で、イラストレーター向けにホームページ制作、ショップ制作のご相談も承っております。ご依頼はこちらより)

(Twitterはこちら)