
GODTAIL氏についてもっと詳しく知りたいな

今回の記事は上記のように感じる方におすすめ!
本記事の内容
- 大阪在住の人気イラストレーター:GODTAIL氏
- 数々の企業イラストに起用【20年以上の実績】
- 代表作:「ザックリTV」「リンカーンのOPアニメのアートコンセプト」
- GODTAIL氏の基本情報:大阪芸大出身
- GODTAIL氏の描くアメコミ風のグラマーな女性がかっこいい
この記事を書いている私は、普段イラストレーターや漫画家の画集をコレクションしています。また、GODTAIL氏の描く女の子のイラストのファンでもあり、普段よりステッカーなどのグッズを拝見させていただいています。今回はファン視点で、GODTAIL氏の”イラストレーター”としての魅力をお伝えしようと思います。
GODTAIL氏について調べると意外と明かされている情報が少なく、参考になる情報が少なかったりします。今回の記事では私なりに調べた情報を解釈を交えつつお伝えいたします。コンセプトは”正しい情報をわかりやすく”。ぜひご覧ください。
なお、GODTAIL氏のステッカーについては、【ステッカー女の子特集】おすすめイラスト厳選!という記事をご覧ください。女の子が魅惑的でかっこいいです。
※この記事は「レビュー」についてまとめたものであり、現状公式SNSが公開する以上の情報は全く開示しておりませんので、ご注意ください。
なおこの記事は3分で読める内容です。
絵師、イラストレーター必見。
— 少女画 (@syo_zyo_ga) March 18, 2021
完全無料で(※ただし条件有)ホームページ作ります。
※数に達し次第終了します…😥#イラスト #イラスト練習中 #イラスト依頼 #お絵かき #絵描きさんとつながりたい #創作イラスト #イラストレーター #創作クラスタさんと繋がりたい #イラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/RicJhZzPJl
GODTAIL氏:Instagramフォロワー10000人
Instagramで1万人超えのフォロワーを持つイラストレーター、GODTAIL氏。※フォロワーは2020年6月7日時点の最新情報です。
GODTAIL氏の描くイラストと言えば、アメコミ風のかっこ良さがありながら、温度感まで伝わってきそうなエネルギッシュなイラストが魅力ですよね。他のイラストレーターと被らないような独自の魅力があります。
GODTAIL氏の実績:数々の企業イラストに起用
GODTAIL氏はイラストレーター(クリエイター)としての経験が20年以上と長く、数々の企業作品の実績があります。
- GODTAIL氏のイラスト実績①:朝日新聞スポーツ
- GODTAIL氏のイラスト実績②:ダーツライブ
GODTAIL氏のイラスト実績①:朝日新聞スポーツ
#阿部詩 #柔道 pic.twitter.com/28FqESMvqK
— GODTAIL (@GODTAIL_T) January 3, 2020
こちら柔道の阿部詩選手の絵となります。角ばったデザインがスタイリッシュで、躍動感溢れるイラストですよね。単調な肌色で着色せず、赤みがかった肌色を使っており、すごく個性的でかっこいいです。
なお、Instagramでは柔道のみならず、野球や水泳、バドミントンなどの競技が揃ったイラストを拝見することができます。ぜひ見てみてください。
GODTAIL氏のイラスト実績②:ダーツライブ
ダーツ好きの方であれば、一度は拝見したことがあるかもしれませんね。ダーツライブの選手のイラストもGODTAIL氏が担当されていました。ポップな色どりが美しく、ご本人の個性が際立つイラストです。
- ダーツライブの選手①:松本 嵐 選手
- ダーツライブの選手②:森田 真結子 選手
- ダーツライブの選手③:吉羽 咲代子 選手
GODTAIL氏の得意分野【イラストのみではない】
GODTAIL氏は以下の分野が得意だそうです。※下記は、才能の売り買いサービスSkillotsのGODTAIL氏のページより。情報は古くなっている可能性もあります。依頼などは直接ご本人にお問い合わせください。
- GODTAIL氏の得意分野①:キャラクター
- GODTAIL氏の得意分野②:広告デザイン
- GODTAIL氏の得意分野③:映像制作
- GODTAIL氏の得意分野④:オリジナル企画
- GODTAIL氏の得意分野⑤:LINEスタンプ
個人的には、日清チキンラーメンの動画がすごく衝撃的でした。詳細はご本人のホームページをご覧ください。
イラストレーター:GODTAIL氏の経歴
GODTAIL氏の実績は、先ほどご紹介した以外にも多数あります。広告の担当者の方などであれば、実績があり経験が長いイラストレーターに依頼する、というのは大きな安心材料かと思います。
- GODTAIL氏の多様な実績①:TBS、au提供「ザックリTV」デザイン・演出
- GODTAIL氏の多様な実績②:JRA 宝塚記念キャンペーン 馬Tデザイン
- GODTAIL氏の多様な実績③:ROUND 1 ストライカーズCM制作
- GODTAIL氏の多様な実績④:ライブイベント「激ロック」のポスター制作
- GODTAIL氏の多様な実績⑤:スクウェア・エニックス『ガーディアン・クルス』ソーシャル制作
イラストのみならず、CM制作など幅広く活動されているようです。個人の似顔絵受注なども含めると更に膨大な数になると思われます。
イラストレーター:GODTAIL氏の基本情報
- GODTAIL氏の基本情報①:名前は神尾智教
- GODTAIL氏の基本情報②:父が絵画教室に反対
- GODTAIL氏の基本情報③:茨城から上京し大阪芸術大学卒業
- GODTAIL氏の基本情報④:お仕事のきっかけはブログ型SNS
- GODTAIL氏の基本情報⑤:独立してフリーランスになる
- GODTAIL氏の基本情報⑥:株式会社GODTAILの代表
GODTAIL氏の基本情報①:名前は神尾智教
名前の神尾=GODTAILというのもセンスがあって覚えやすいですよね。ご自身で法人を設立されています。また、クリエイターとしての活動年月は24年と長く、かなりベテランに含まれるのではないでしょうか。
GODTAIL氏の基本情報②:父が絵画教室に反対
実は、お父さんが絵を描くことに関して相当厳しかったようです。
物心ついた時から絵は好きだったんですが、父が教師でとにかく厳しくて、子どもの頃に絵画教室に通いたいと言ったら、「絵では食べていけないからダメだ」と却下(笑)。
その代わりに書道に通わされてました。でも高校生の時、友達の一人から「こんなに絵がうまいのに、なぜ絵で食べていこうと思わないの?」と言われて「自分の絵でもその道があるのか!」と思ったのが始まり。
引用:プリズマ「イラストレーターになっても好きな絵を好きなだけ、好きなように描けるわけじゃないのが現実だということを肝に銘じておいてください」
当時周囲にいた友人からの言葉をきっかけにイラストの道を考え出したそうです。もしかしたら、友人からの助言がなければ、GODTAIL氏の才能が埋もれてしまい私達もイラストを見ることがなかったかもしれないと考えると、その友人の存在は大きいですね。
GODTAIL氏の基本情報③:茨城から上京し大阪芸術大学卒業
それで高校3年から受験勉強を始めて大阪芸大に合格して。
ただ、画塾なんか行ってなかったから絵では無理だと考えて、デザイン学科ではなく映像学科を選んだんです。
引用:プリズマ「イラストレーターになっても好きな絵を好きなだけ、好きなように描けるわけじゃないのが現実だということを肝に銘じておいてください」
しっかりした家庭なのかなという印象なのですが、今では流石にお父さんも認めているのでしょうかね?
しかも画塾に通うことなく、大阪芸大ってのはかなりすごいですよね?だって芸大となると、普通デッサンなどの実技試験ありますよね?(映像学科ならないのかな?試験に関して知らなくてすみません…)独学で合格したのなら、相当すごいと思います。
GODTAIL氏の基本情報④:お仕事のきっかけはブログ型SNS
駆け出しイラストレーター必見です。GODTAIL氏のお仕事のきっかけはブログ型SNSだそうです。
当時はブログが流行し始めた頃で、mixiやpixivなどのSNSにハマりました。
SNSに自分の絵を投稿したところ、それを見て絵を描いて欲しいという依頼がきたんです。
引用:プリズマ「イラストレーターになっても好きな絵を好きなだけ、好きなように描けるわけじゃないのが現実だということを肝に銘じておいてください」
ちなみに余談なのですが、私もホームページ(ブログ)やSNSで日々発信することの大事さはすごく感じています。イラストレーターの方は、【有料級】集客できる!イラストレーターがホームページを作る時のポイント【傑作】という記事をあわせてご覧ください。ホームページでのメリットはカンタンに言いますと下記ですね。
- ホームページのメリット①:全国の人がお客さんになる
- ホームページのメリット②:持込み営業の必要なし
- ホームページのメリット③:独立のチャンスに繋がる
- ホームページのメリット④:面倒なコミュニケーション必要なし
- ホームページのメリット⑤:在宅でイラストの仕事ができる
GODTAIL氏の基本情報⑤:独立してフリーランスになる
そこで依頼を受けて描いた絵を再び投稿すると、さらにまた別の依頼が舞い込んで……を繰り返すようになって、いつしか収入が月給を超えるように。
結果、自分で自分の可能性をもっと追求してみたくなり、独立してフリーランスでやろうと考えました。
引用:プリズマ「イラストレーターになっても好きな絵を好きなだけ、好きなように描けるわけじゃないのが現実だということを肝に銘じておいてください」
すごく理想的な独立ですよね。普通こんなに順調にはいかないと思います。すごい。ちなみに将来独立を考えているイラストレーターは、【準備】イラストレーターとして独立起業する前にコレだけはやっとけ4選【必見】という記事をあわせてご覧ください。
【参考】
【準備】イラストレーターとして独立起業する前にコレだけはやっとけ4選【必見】
GODTAIL氏の基本情報⑥:株式会社GODTAILの代表
下記、GODTAIL氏が代表をしている法人の情報です。
- 社名:株式会社 GODTAIL (ゴッドテイル)
- 所在地:大阪市淀川区十三東
- 設立:2017年 9月 1日
- 代表取締役:神尾智教 (カミオトモノリ)
イラストレーター:GODTAIL氏の作画環境
- 作画環境のComputer:ウィンドウズ X
- 作画環境のSoftware used:フォトショップCS2 イラストレーター10
- 作画環境のTablet:intuos3
※詳細は、ご本人のpixiv「ゴッドテイル」をご覧ください。
GODTAIL氏のイラストのテイスト
GODTAIL氏の画風には特徴がありますよね。
- GODTAIL氏のテイスト①:アメコミ風
- GODTAIL氏のテイスト②:グラマラスな女性
- GODTAIL氏のテイスト③:特徴を捉えた似顔絵がかわいい
GODTAIL氏のテイスト①:アメコミ風
GODTAIL氏の絵はまるでアメリカンコミックにでてきそうなカットが多い印象です。角張ったイラストがスタイリッシュでかっこいいですよね。なかなか難しくて描けるテイストではありません。
GODTAIL氏のテイスト②:グラマラスな女性
健康的でグラマーな体型や、まつ毛が長くゴージャスな目、更に女性憧れのくびれたウエストなどは、どれもかっこいいです。また、女性特有の隠すような仕草がなんとも「男性の好む女性像」を熟知している、といった感じで、更には女性視点で見ても、魅惑的でかっこいいです。
肌が肌色ではなく色鮮やか、という点も下品にはならずちょうど良くバランスが取れており、まさに唯一無二の表現ですよね。
GODTAIL氏のテイスト③:特徴を捉えた似顔絵がかわいい
特徴を捉えた、と言ってもイラストのモデルの方を拝見させて頂いたわけではないので、「似ていそう」ってことなのですが…。すごくかわいいですよね。似顔絵の依頼なども受け付けているようですので詳細はご本人のホームページをご覧ください。
色彩感覚に優れたイラストレーター紹介【注目】
GODTAIL氏は色彩感が優れたイラストレーターですが、他にも色彩感が美しいイラストレーターをご紹介します。
- 色彩感覚に優れたイラストレーター①:wataboku氏
- 色彩感覚に優れたイラストレーター②:ソウノナホ氏
- 色彩感覚に優れたイラストレーター③:わたせせいぞう氏
色彩感覚に優れたイラストレーター①:wataboku氏
色鮮やかな色彩感がすごくかっこよくて、アンニュイな女の子の表情もエモいイラストレーター。私の大好きなイラストレーターさんの一人で、このサイトでも(勝手に)度々ご紹介しています。詳細は、イラストレーター『wataboku』の魅力!可愛いだけじゃない!をご覧ください。海外でも個展を開くなど、現在注目のイラストレーターです。
色彩感覚に優れたイラストレーター②:ソウノナホ氏
女性ファッション誌から飛び出してきたようなイラストが魅力のソウノナホ氏。ビビットな色使いがすごくおしゃれですよね。詳細は、女子の憧れ満載!人気イラストレーター『ソウノナホ』の魅力という記事をご覧ください。
色彩感覚に優れたイラストレーター③:わたせせいぞう氏
色彩豊かなカップルの純愛イラストが魅力のわたせせいぞう氏。四季豊かな風景の描写が素敵です。ポストカードなんかもすごくいっぱい出ていて、集めるだけでも楽しいです。詳細は、【購入者レビュー】2021わたせせいぞうカレンダーがおすすめ!【圧倒的な色彩美】という記事をご覧ください。
イラストレーター:GODTAIL氏の関連リンク
最後に関連するリンクをまとめてみました。参考になれば幸いです。
イラストレーター:GODTAIL氏のSNS
・Twitter「GODTAIL」
・Instagram「godtail777」
以上、イラストレーターGODTAIL氏についてでした。すこしでもイラストレーターGODTAIL氏の魅力が伝わったなら、私としても嬉しいです!
なおステッカーなどについての詳細は下記をご覧ください。